
2025-10-20
こんにちは!今日は、レシピ記事第二弾です。
オーストラリアに来てから、食生活も少しずつ変化してきました。
その中で、気づけばよく作るようになった料理のひとつが トマトペンネ。
特に凝ったレシピではないのですが、我が家ではT-falのマルチクッカー(炊飯器)で作っています。。
この作り方を知ったのは、マルチクッカーを購入したときについてきたレシピ集がきっかけでした。 最初は大丈夫かな…と思ったのですが、意外とうまくいきます。
作り方はとてもシンプルで、
これだけです。

正直に言うと、「感激するほど美味しい!」というレベルではありません。
でも、材料を切って順番に炊飯器に入れるだけで、出来上がりという手軽さは魅力です。
パスタなのに吹きこぼれの心配もないし、炊飯器一つで完了です。
私は仕上げにピザ用チーズをたっぷりかけるのが好きで、
とろーり溶けたチーズとトマトソースが合わさって、ちょっとしたごちそう感も。
トマトが苦手な我が子も、トマトソースなら食べられるらしい。
さらにはチーズ大好きなので、上のチーズでテンションを上げてあげれば👍🏻
オーストラリアではオーブン料理が多いイメージですが、
炊飯器ひとつで作れるレパートリーも意外と侮れません。
「ちゃんと作った感」もありつつ、「そこまで頑張ってない感」もあるこのトマトペンネ、
これからも我が家の定番として登場しそうです。
内釜にオリーブオイル、玉ねぎ、にんにく、ひき肉を入れ、ふたを開けたまま調理開始。
「BROWN(炒め)」モードで12分に設定し、時々かき混ぜながら炒める。肉の色が変わったら「CANCEL」。
パスタソース、ビーフブロス、赤ワイン、オレガノ、ペンネを加えて混ぜる。
塩・こしょうで味を調える。
ふたを閉めて、「SLOW COOK」モードで30分に設定。途中で一度かき混ぜると◎。
終了後、パスタがまだ固ければ「KEEP WARM(保温)」で数分加熱して様子を見る。
器に盛りつけて、お好みでパルメザンチーズをトッピング!